湘南つばめ歯科

治療

新型コロナウイルス感染に対する当院の取り組み

患者様へのお願い現在日本全国において新型コロナウイルスの感染が増え、緊急事態宣言が発令されました。医療機関におきましては適切な適切な感染予防対策を行った上で診療を認める、とあり、当院におきましては、以下の感染予防を行った上で診療を行っており...
治療

シーラント

生え始めの永久歯の奥歯の溝や乳歯の溝を、薄いプラスチックでうめます。子供のうちは歯磨きがあまり上手にできない場合があり奥歯の溝は食べかすや汚れが残りやすくなかなかブラシが当たりにくいので生えたての永久歯は未熟なため虫歯になるリスクも高いので...
治療

歯の色について

歯の色が気になる!歯の着色、変色について。気がつくと歯が茶色になっていたり、黄ばんでいたりすることはありませんか?ステインコーヒーや紅茶、お茶、赤ワイン、カレー、など色の濃い飲食物などによる着色。歯科医院のクリーニングで落とすことができます...
治療

親知らず

抜親の生える時期は10代後半から20代前半と言われています。親知らずは一般的には、上あごの左右2本と下あごの左右2本の計4本ありますが、もともと親知らずの無い人や、4本が揃っていない人など個人差があります。現在では、顎が小さく親知らずの生え...
治療

歯間ブラシ

歯と歯の接触面の隙間には糸ようじを。さらにその歯ぐきよりの三角の隙間ここには歯間ブラシがおすすめです。隙間の大きさは各人、各部によって様々です。入れる際にスカスカしてしまうような細さでは意味がないですが、無理矢理入れなければ入らないような太...
タイトルとURLをコピーしました