未分類 噛む力 こんにちは!衛生士の星野です。今日は噛む力(咬合力)について少しお話しします。当院では食いしばり、歯ぎしりをされている患者様が多くいらっしゃいます。私もその中の1人です。咬合力が強いと、歯が削れてきたり、顎の骨が発達して出てきたり、歯茎が退... 2025.07.19 未分類
治療 PMTCの効果 こんにちは!歯科衛生士の瀬賀です。突然ですが、みなさんはお口の中にだいたいどのくらいの数の細菌が生息していると思いますか?大人のお口の中には700種類以上の細菌が1000〜2000億個、あまり磨かない方で4000〜6000億個、ほとんど磨か... 2025.06.15 治療
未分類 マイクロスコープを導入いたしました 湘南つばめ歯科では本日よりマイクロスコープを導入いたしました。当院で導入した物はネクストビジョンというマイクロスコープで、従来のレンズを覗き込むタイプではなく、最大80倍に拡大した画像を4Kモニターに映し出し、細部まで確認できる機材になり、... 2025.06.12 未分類
治療 歯周検査のおはなし こんばんは!衛生士の星野です(´. .̫ .`)すっかり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしですか??私の投稿は100%プライベートで、仕事してるのかよ!と思われちゃいそうなので、たまには真面目なお話を、、と思います!当院での定期メ... 2024.11.02 治療
治療 歯周病と認知症 九州大学の研究で歯周病の原因菌が体内に侵入することで、脳内に認知症の原因となるたんぱく質が蓄積するという仕組みが解明されました。ちょっと汚れがついているからすぐに問題になるわけでなく、長年蓄積されることによって起こります。逆にいうと気が付い... 2020.10.06 治療