噛む力

未分類

こんにちは!衛生士の星野です。

今日は噛む力(咬合力)について少しお話しします。

当院では食いしばり、歯ぎしりをされている患者様が多くいらっしゃいます。私もその中の1人です。

咬合力が強いと、歯が削れてきたり、顎の骨が発達して出てきたり、歯茎が退縮して歯周病の進行を斡旋してしまいます。

自分が咬合力が強いのか知りたくないですか??みなさんも医療従事者になった気分で、ご自身のレントゲン写真を見た時、今から書くポイントを確認してみて下さい!

まず、ご自分のエラ部分の骨の角度をチェックしてみましょう!

角度が緩くカーブしている方は咬合力が比較的弱めです。また、鋭角にカーブしている方ほど噛む力が強いと言われています。

自分自身のことを知って、患者様一人一人が自分を診断してみると面白いですよ( ˙꒳​˙ )

     東京医科歯科大学より参照

 

タイトルとURLをコピーしました